連載コラム

    SPRINGとは

    入会案内

  • 日本サービス大賞
  • JCSI 日本版顧客満足度指数
  • 大人の武者修行バナー

    cafeバナー

    SPRINGフォーラムバナー

    日本サービス大賞

    日本サービス大賞

    会報バナー

    書籍紹介

    提言・宣言

  • 提言・宣言
  • ハイ・サービス日本300選

     

  • リンク
  • SES Service Evaluation System:サービス評価診断システム

     開発・運営:(株)インテージ

【連載】CS向上を科学する

2018年5月10日

【CS向上を科学する:第58回】サービス経営人材の育成を加速する(3)~マネジャーこそサービスの本質を学び直したい~

  




松井サービスコンサルティング
代表/
サービス改革コンサルタント
松井 拓己


 

「若手向けでしょ?」サービスの人材育成は、“若手向け”というレッテルが貼られています。ベテランやマネジメント層がサービスの本質を理解する機会がないまま、自己流でサービス事業を推進していることが少なくありません。サービス競争が激化する中で、本質を捉えてサービスをマネジメントできるかどうかが、事業の成長を左右します。サービス経営人材の育成を加速するために、ベテランやマネジメントこそ、サービスの本質を学び直し、事業推進力を強化すべきなのです。


図:サービス人材育成のバランスチェック例
 

変化の時代にサービスマネジメントも悩んでいる

サービス事業の推進者も悩んでいます。
・高い業績目標を意識するあまり、「いかに売りつけるか」という観点で押し付けの施策を打ち出してしまう。
・顧客のクレームや苦情の対応にばかり気が取られて、失点撲滅型のマネジメントから抜け出せない。
・現場の忙しさに振り回されて、本質的な取り組みに着手できない。
・流行モノのキーワードやツールに飛びついて、次から次に検討が立ち上がっては消えていき、何も積みあがっていない。
  など。

サービス事業の問題は実に複雑に絡み合っています。その中で、何から手を付けたら良いか分からなくて闇雲に取り組んでしまったり、直観や経験則だけに頼って事業をマネジメントしてしまいます。あるいは、本質的な取り組みであるにもかかわらず、本当の成果が出るまで待ちきれずに途中で挫折してしまう、もったいないケースもあります。

これからは先が読めない変化が起こる時代だと言われています。時代とともに“顧客”も変化します。この変化の時代を乗り切るためには、管理としてのサービスマネジメントでは力不足です。時代や顧客の変化に合わせて、(あるいは変化をけん引するために、)サービスを自己革新する力が求められているのです。時代の変化を成長のチャンスにできるのか、危機に陥ってしまうのか、いままさに分岐点を迎えつつあります。
 

“壁”でパワーアップするサービス経営人材の育成

サービスの自己革新を、現場任せにしていたり、経営者の掛け声に頼っていては、サービス事業に変化を生むことはできません。経営から現場までが一体となった組織的なサービス改革の推進者として、サービス経営人材のパワーアップが欠かせないのです。

サービス事業を改革するには、6つの壁(建前の壁、情熱の壁、顧客不在の壁、闇雲の壁、実行の壁、継続の壁)を乗り越える力が必要です。これらの壁を乗り越える力を養うことは、事業の成長力や競争力そのものを高めます。

そのためにまずは、目に見えない“サービス”の本質を理解する必要があります。これまで触れてきたように、サービスは顧客と一緒につくるものであること。打ち手を考える以上に、価値ある事前期待の的を捉えることが極めて重要であること。リピートや紹介に繋がる満足は大満足のみで、やや満足の97%は離反の可能性が高いこと、など。サービスの考え方を体系的に理解し直すことは、サービス事業の推進に欠かせません。

加えて、ビジョンと危機感と使命感を組織に醸成して改革への原動力を高めること。事業成長のシナリオを描くこと。価値あるサービスをつくりとどけるためのサービスプロセスを組み直すこと。価値あるサービスを体現できる人材や組織を育成すること。得点型マネジメントで成果実感を高め、積み上げ型でサービスを磨くこと。これらを通して、取り組みを時間とともにスパイラルアップさせていくのです。

いま、産、学、官の様々な領域で連携して、サービス経営人材育成の熱心な取り組みが始まっています。頭でっかちな人材育成ではなく、サービスビジネスの現場で力が発揮でき、サービス事業の構成要素である「顧客」、「従業員」、「事業」のどれも犠牲にしない事業成長を推進することができるかどうかが、サービス経営人材の腕の見せ所となりそうです。


※参考書籍はこちら
日本の優れたサービス~選ばれ続ける6つのポイント~

 --------------------------------------------------------------------------------

<筆者プロフィール>
     

 


 松井 拓己 (Takumi Matsui)  
 松井サービスコンサルティング  
 代表
 サービス改革コンサルタント/サービスサイエンティスト

サービス改革の専門家として、業種を問わず数々の企業の支援実績を有する。国や自治体、業界団体の支援や外部委員も兼務。サービスに関する講演や研修、記事連載、研究会のコーディネーターも務める。岐阜県出身。株式会社ブリヂストンで事業開発プロジェクトリーダー、ワクコンサルティング株式会社の副社長およびサービス改革チームリーダーに従事した後、松井サービスコンサルティングの代表を務める。
著書:日本の優れたサービス~選ばれ続ける6つのポイント~(生産性出版)
         https://www.amazon.co.jp/dp/4820120654

▼ホームページURL/サービスサイエンスのご紹介
 http://www.service-kaikaku.jp/