コラム:【連載】CS向上を科学する
-
2017.05.23【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第43回】事例に学ぶ優れたサービスのポイント:「スーパーホテル」
「しくみ」をうまく活用してサービスの価値を高めている事例を「第1回 日本サービス大賞」の受賞サービスの中から紹介したいと思います。…
-
2017.06.09【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第44回】事例に学ぶ優れたサービスのポイント:「ミールケア」
サービスの人材育成に問題意識を持っているサービス事業者の方も多いのではないでしょうか。…
-
2017.06.30【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第45回】日本の優れたサービス~選ばれ続ける6つのポイント~
日本のサービス産業の生産性向上が大きな課題になっています。しかし長年、「生産性」といっても効率化の取り組みが中心でした。…
-
2017.07.24【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第46回】成果実感で「継続の壁」を乗り越える ~「CSの向上には時間がかかる」を言い訳にしない~
CS向上やサービス向上にはこれまで何度も取り組んできたけれど、立ち上がっては消えてしまって、活動を継続することができない。…
-
2017.08.23【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第47回】地方創生に貢献するサービスを支えた4つの成果実感~海女小屋体験「はちまんかまど」~
CS向上やサービスに関する取り組みは、立ち上がっては消えてしまい、いつも継続できなくて苦労している企業が多いものです。…
-
2017.09.29【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第48回】製造業のサービス化はなぜ苦戦するのか(1)
サービスの価値を高めて競争優位を築くことは、もはやサービス業だけの課題ではありません。…