コラム:【連載】CS向上を科学する
-
2019.04.03【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第73回】サービスイノベーションの3つの力~確信に変える力が欠けている~
「見つけて、飛びつけ!」それがサービスイノベーションだといわれると、諦めたくなってしまいます。…
-
2019.05.10【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第74回】事業の変革を加速する「壁に向かう力」
「サービス改革に取り組む企業は、どれくらいの期間でこのステップを上がっていくんですか?」こんな質問をよくいただきます。…
-
2019.06.06【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第75回】4UPステップでサービス事業をステージアップする~6つの壁を4回越えるサービス改革~
以前、サービス改革でぶつかる6つの壁を紹介しました。それは「建前の壁」、「顧客不在の壁」、「闇雲の壁」、「実行の壁」、「継続の壁」、「情熱の壁」です。…
-
2019.07.08【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第76回】第3回日本サービス大賞はじまる~時代をリードする日本のサービス~
いよいよ今年度は、第3回日本サービス大賞の開催となります。第1回、第2回と顔触れの異なるサービスが表彰されてきました。…
-
2019.08.20【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第77回】事例に学ぶ優れたサービスのポイント:島根電工株式会社~非効率な小口工事で成長する「住まいのおたすけ隊」~
知る人ぞ知る優良サービス企業が、設備工事を中心に展開する島根電工です。…
-
2019.09.04【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第78回】優れたサービスの圧倒的な違いはどこから生まれるのか~TESSEI、東急コミュニティー~
清掃業や管理業という一見すると地味な業界に、常識や限界の枠にとらわれずに他社とは一線を画している優れたサービスがあります。…