コラム:【連載】CS向上を科学する
-
2021.12.13【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第100回】サービス改革のガイドマップ~start small, but start now!~
サービスイノベーションやサービス開発、サービス改革などと題して、高い変革目標を掲げる企業が増えています。…
-
2021.11.05【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第99回】価値共創とは~顧客との協働は「共創」でなく「適応」である~
ビジネスやサービスの世界で「共創」という言葉がよく使われるようになっています。…
-
2021.10.07【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第98回】価値共創のサービスイノベーション実践論~「サービスモデル」で考える7つの経営革新~
いよいよサービスイノベーションの「構想」と「実装」の在り方を体系立てて整理した書籍、"価値共創のサービスイノベーション実践論"が発刊されます。…
-
2021.09.10【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第97回】第4回日本サービス大賞、開催へ~新たな時代を切り拓くサービスイノベーションの最前線~
今年度は、第4回日本サービス大賞の開催となります。ライフスタイルやワークスタイルの大きな変化の過渡期にある今、サービスの進化が加速しています。…
-
2021.07.09【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第96回】進化のエネルギーを生むサービスの付加価値設計~優れたサービスに見えている風景~
当コラムで取り上げてきた「サービス設計」を基点にして、サービス事業の進化のエネルギーが、どうやって生まれてくるのかについて取り上げたいと思います。…
-
2021.06.01【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第95回】人口減少社会を生き抜くサービスの組み立て方~株式会社ハクブン(第3回日本サービス大賞 地方創生大臣賞)~
人口減少・高齢化・過疎化など、これから日本において深刻化する課題に対して、サービス事業はどのように対応すべきなのでしょうか。…