コラム
-
2023.02.10【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第112回】事前期待のクロスポイントを突くサービスモデル ~BABY JOB株式会社 手ぶら登園(第4回日本サービス大賞 審査員特別賞・優秀賞)~
先日、埼玉県生産性本部が主催するシンポジウムにて、第4回日本サービス大賞の審査員特別賞と優秀賞をダブル受賞したBABY JOB株式会社の上野社長と一緒に登壇させて頂く機会がありました。…
-
2023.01.13【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第111回】第4回日本サービス大賞を発表 ~次世代のサービスイノベーションのロールモデル~
日本最高峰のサービス表彰制度である「日本サービス大賞」の、第4回受賞サービスが2022年12月に発表され、表彰式には岸田内閣総理大臣をはじめ、各省の大臣も出席され、盛会となりました。…
-
2022.12.08【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第110回】サービス進化の4つの方向(2/2) ~日本サービス大賞を受賞したサービスの"その後"の進化を追う~
コロナ禍で従来の顧客との接点が弱くなったことで、顧客接点の持ち方を変革した企業や、しなければならない企業は多いことと思います。…
-
2022.11.25【連載】サービス産業の業務仕組み化
【第12回】業務基準書作成の事例~サッポロドラッグストアー編~ 後編
現場の有志たちに業務基準書のたたき台を出してもらう際、粒度にばらつきが出てしまうという問題点がありました。...
-
2022.11.11【連載】サービス産業の業務仕組み化
【第11回】業務基準書作成の事例~サッポロドラッグストアー編~ 前編
サッポロドラッグストアー様にインタビューさせて頂いた内容を元に、「業務基準書作成の事例編 2」をお伝えしていきます。...
-
2022.11.07【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第109回】サービス進化の4つの方向(1/2)~日本サービス大賞を受賞したサービスの"その後"の進化を追う~
日本サービス大賞を受賞した企業の“その後”に注目してみると、当然ながらその歩みを止めることなく力強く進化しているのですが、コロナ禍においてそれが減速するどころか、むしろ加速しているようにさえ見えます。…