受賞の観点
カリキュラムや講師のレベル向上により、質の高い教育サービス提供に努める学習塾
URL |
http://www.kairin.co.jp/ |
業種 |
教育・研究 |
所在地 |
栃木県足利市 |
事業概要 |
小学生・中学生・高校生対象の学習指導 |
市場特性 |
ニッチスペシャリスト型 |
業態特性 |
ハイバリュー型 |
取引特性 |
BtoC型 |
環境特性 |
広域サービス型 |
提供サービス
栃木・群馬・茨城県下に46教室の学習塾を展開。カリキュラムのレベル向上や人材の育成への取り組みなどにより、提供サービスの向上に努めている。
ハイ・サービスのポイント
同社の強みは、明確かつ高い理念の下に、独自の教育カリキュラムの開発や講師の能力育成、ベンチマーキングによるPDCAサイクルの実施による経営品質の向上に努めることで、クオリティーの高い教育サービスの提供を行うと同時に、社会や地域に対する貢献にも注力し、高い企業価値を創出している点にある。
- ビジネスのスタート当初は、学校前でのチラシ配りと個別訪問による宣伝で塾生を集めた。塾生が増える→教室数が増え、保護者への認知度が高まる→口コミで塾の評判が上がることで塾生数が拡大。また顧客の利便性を高めるため、「街はずれ立地」による多教室展開を行っている。
- 経営品質向上活動に取り組み、1.社内ベストプラクティス、2.同業他社、3.異業種――のベンチマークを行い、自社のサービスレベル及びべストのサービスレベルを知り、PDCAサイクルによってより良いサービスの提供を徹底する活動を行っている。こうした取り組みが高く評価され、2002年度には栃木県経営品質賞中小企業部門県知事賞を受賞。教育界で経営品質賞の受賞は日本で初めてとなった。
- 学年別、教科別、単元ごとに300種類以上のオリジナル教材を大手教材会社と共同開発し、毎年改定も行っている。補助教材、講義マニュアル、テストなども自社で作成し、使い方の研修会も実施。
- 北関東の教育特性を前提とし、補習塾としてのサービス提供を主軸に、塾生の学年や年齢に合わせて進学塾的な指導も行っている。塾生を偏差値の高い学校に進学させるだけではなく、一人ひとりの塾生の「希望校が一流校」ととらえて受験指導を行っている。2009年からは個別指導をスタート。
- 全講師が授業ごとにレッスンプランを書き、授業後に改善点を自ら探して赤ペンを入れることや、講師同士の模擬授業や教え方向上のための研修会を毎週実施するなど、講師のレベルアップや教育技術の向上に努める。
- 2006年より、講師の指導力向上と指導方法のベンチマーキングを目的に、開倫塾付属機関である開倫研究所の主催により「全国模擬授業大会」を開催。全国の競合塾から講師が参加し、互いの指導方法を競い合う。指導方法の研究や練習を行うことで工夫や研修の機会が生まれ、本番でも各塾の取り組みの披露によって新たな気づきが生まれることから、参加講師や塾経営者の評価も高く、講師のモチベーションアップにもつながっている。
- 新入社員研修や事務社員研修、マネジャー対象の研修や時間講師への研修など様々な研修メニューを用意し、人材の育成や能力の開発に努めている。
- 2001年より日本ユネスコ協会連盟に加盟し、識字活動「世界寺子屋運動」への参加や童話、ポエム、エッセイ、デザインなどの各種コンクールの主催、平和への祈りを込めた「平和の鐘を鳴らそう」運動などを行う「開倫ユネスコ協会」の全面支援など、様々な社会貢献活動を行っている。また、東日本盲導犬協会やルワンダの教育を考える会などへの支援、栃木女子刑務所内での更正教育支援、栃木市放課後子ども教室の支援なども行っている。
- 2001年より、開倫研究所による教育相談室を開設。相談料無料・秘密厳守で、塾生に限らず、広く北関東地区の小中学生・高校生・保護者から相談を受け付け、不登校などの問題解決に大きく貢献している。
- 創業30周年で、校舎数は栃木県・群馬県・茨木県の3県で46カ所で、塾生数約6,500人に成長。
一覧に戻る