SPRINGとは

    SPRINGとは

    入会案内

  • 日本サービス大賞
  • JCSI 日本版顧客満足度指数
  • 大人の武者修行バナー

    cafeバナー

    SPRINGフォーラムバナー

    日本サービス大賞

    日本サービス大賞

    会報バナー

    書籍紹介

    提言・宣言

  • 提言・宣言
  • ハイ・サービス日本300選

     

  • リンク
  • SES Service Evaluation System:サービス評価診断システム

     開発・運営:(株)インテージ

SPRINGとは

協議会の目的と設立経緯

 協議会の目的

サービス産業生産性協議会(SPRING:Service PRoductivity & INnovation for Growth)は、サービス産業の生産性向上を実現するため、産学官が連携する共通のプラットフォームとしての役割を担います。 サービス産業は多様であり、また多くの分野に渡っているため、その抱えている課題も様々です。 当協議会は、生産性向上に役立つ経営革新ツールなどの情報の提供、有効な知識の共有のための「場づくり」や業界・企業の自主的な取組の支援などを通じて、サービス産業のイノベーションと生産性の向上を通じたダイナミックな成長を支援することを目指します。 サービス産業の生産性向上には、"インプット" "アウトプット"の同時改善が不可欠です。

"インプット"の改善による効率性の追求

"インプット"の改善のためには、業務プロセスに着目していくことが重要です。例えば、同業他社をはじめ他業種、更には製造業で活用されているノウハウを積極的に導入していくことが重要です。また、革新的なプロセスを生み出す新しい技術やアイデアについて、産学官が一体となって研究開発を進めていく体制も整備する必要があります。

 
"アウトプット"の改善による顧客満足度やホスピタリティなどの品質向上

"アウトプット"の改善のためには、サービスの提供者と消費者の間の情報格差を埋め、相互に信頼を向上させていくためのインフラの整備がより一層求められています。また、サービス産業を支える優秀な人材が常に供給される仕組みを作ることも重要な課題です。

当協議会はこうした課題認識のもと、研究・開発・情報交流・共有を積極的に会員の皆様にご提供することを目指します。

 


 設立の経緯

平成18年7月、財政・経済一体改革会議において「経済成長戦略」が策定され、産学官によるサービス産業生産性協議会の発足が決定されました。これを受け経済産業省に設置された「サービス産業のイノベーションと生産性に関する研究会」において、平成19年4月、協議会の基本構想がとりまとめられ、政府の成長力加速プログラムにもその内容が盛り込まれました。そして平成19年5月、サービス産業をはじめ製造業、大学関係者、関係省庁など幅広い関係者の参加のもと、社会経済生産性本部(現:日本生産性本部)に「サービス産業生産性協議会」が設立されました。

 

 協議会活動の展開

提言書「サービスイノベーションへの取組みの新たな展開に向けて」(2013年4月18日)をご覧ください。

▼入会方法はこちら
▼パンフレットはこちら