事例紹介

2016年3月7日

株式会社リブネット ~子供たちと本の出会いを作り、教育現場の課題を解決~

今回は、「株式会社リブネット」のハイ・サービスのポイントを紹介します。学校図書館の課題を知り尽くした上で、子供たちと本との出会いを作るという人的なサービスと、事務的な業務のシステム化による質の高いサービスを創造し、司書の不在や子供の活字離れなどの課題解決に寄与しています。

そんなリブネットのハイ・サービスのポイントと、コストパフォーマンスと持続可能なサービスレベルの向上を目指した取り組みをご紹介します。

 

★ハイ・サービス日本300選 第5回受賞★
人とシステムが提供する「図書館運営サービス」で読書量がアップ

★ハイ・サービスのポイント★
【第5回受賞時のポイント:サービスの高付加価値化】

●提供サービス
主に学校や公立図書館を対象にした図書館業務の受託や、図書館運営のコンサルティング、また図書館管理システムの提供などを行っている。

●ハイ・サービスのポイント
同社の強みは、学校図書館の課題を知り尽くした上で、子供たちと本の出会いを作るという人的なサービスと事務的な業務のシステム化による質の高いサービスを創造し、司書の不在や子供の活字離れなど教育現場の課題解決に大きく寄与した点にある。

  • 専門職である司書教諭の兼務や不在が長期化し、子供の活字離れなどが問題になる学校図書館に、資格を持った人材を派遣して、運営を受託するサービスを展開。
  • 最初に業務を委託した中学校で、同社社長谷口氏の経験とノウハウを活かし、新しいものを買わずに、レイアウト変更や本の入れ替え、サインの見直しなどを行うことで一気に現場を作り変え、評判になった。
  • 会社として均質なサービスを確立するため、人とシステムによるサービスを融合した新しい運営の仕組みを作ることを考え、5年を費やし「図書管理システム くまたろうの森(R)シリーズ」などを開発。その後継機として「TOPNET(R)」を開発・販売。また、現場スタッフ用、エリア担当のスーパーバイザー用、本部用といった3種のマニュアルに従った運営や、PDCA(計画・実行・評価・改善)サイクルによるサービスの検証をきちんと行った上で、温か味のあるサービスを目指した。
  • 本の並べ方、本棚のレイアウト、子供が親しみやすい内装作業、また床に畳を敷き、座り込んで読書ができるようにするなど、利便性の向上を目指した様々な取り組みを行う。
  • サービスを導入した学校ではその配置前に比べ、図書の貸出冊数が大幅に上回ったケースが増え、配置後も着実に活性化が進む実績を評価され、2015年度にはのべ2,900校の学校図書館から業務を受託し、システム納入実績も260施設を超えた。

受賞の詳細はこちらをご覧ください 

   

【現在の取り組み -インタビューより- 】
学校図書館の専門性を高めるため、スタッフ育成とサポートの仕組みを作り上げるのが弊社のミッションでした。その実現は市場を作り上げることでもありましたが、学校図書館においては、延受託数が2,900校に達しています。
学校図書館運営サポートの実績から、公共図書館運営や新館建設、リノベーションのコンサルティングまで、「人とシステム」の両面から事業を展開してきた強みを発揮しております。

【今後の取り組みの展望】
バックヤードは徹底的にシステム化し、そのシステムをサービス業全般に活用できる「オールキャスティングシステム(TM)」へと発展させております。スタッフの採用から、雇用手続、シフト作成、シフト調整、給与計算、日々の業務管理の仕組みまで、かゆいところに手が届くシステムとなっております。その視点は、図書館だけでなく、観光業を中心としたサービス業への事業展開となって広がっています。
リブネットの行くところ、コストパフォーマンスと持続可能なサービスレベルの向上が可能となる!を目指しております。

株式会社リブネットのホームページはこちら